コラム執筆者:柔道整復師 新藤 公一
杉並区阿佐ヶ谷で整体をメインに行う
バランス・ラボ整骨院、代表の新藤公一です。
「整体」と聞いて具体的に「どんな方法?やりかた?」
疑問を抱くのも無理は無いと思います。
聞き慣れない言葉や名称で、知らないから不安・心配と
思われるケースもあります。
身体に一定の効果を得られるので、医療行為としての位置付け
が存在する整体も多くありますが国家資格の有無やその効果
そして、理論も多く存在しているのも事実です。
中には「代替医療」や「準医療行為」として認識される整体も
存在しています。
「整体」と言うのは大きな意味での手技で身体を整える方法
今回は、具体的にどんな種類があるのか?
詳しく説明したいと思います。
※ 美容整体・リラクゼーション目的の内容説明ではありません。
あん摩・マッサージ・指圧
厚生労働省認可の国家資格者が行う施術方法で
国家資格保有者のみが、この名称を用い、施術を行って良いと
国からの許可を得た資格になります。
厚生労働省認可する専門学校に通い、3年間教育を受け
国家試験に合格して資格を得ます。
あん摩
古くは江戸時代に良く用いられた言葉で、手技で東洋医学の
理論に基づき、身体に反応を起こして筋肉レベルの痛みから
内臓の不調までも、その反射反応を用いて改善する施術方法。
中国でもあん摩に相当する手技で推拿(すいな)と呼ばれている。
中国政府も承認している中国整体の1つともされている。
西洋でのマッサージに対し、東洋でのあん摩と区別される意味合いで
用いられる。
マッサージ
語源はフランス語のマサージュとされている。
西洋諸国がその発祥とされ、筋肉や血行促進、リンパ系循環の促進など
をその目的とした手技を用いる施術方法。
皮膚に直接刺激を与える方法をマッサージと呼ばれる事が多く
あん摩や指圧は直接皮膚を触れずに刺激を与えることが出来ることから
区別されることが多い。
指圧
指圧法と呼ばれる指、徳に親指を用い、圧を加え身体に生体反応を
起こし、健康の維持増進をはかる方法。
定義としては、指で圧を加える施術法とされるが「経絡指圧」と呼ばれる
東洋医学でいうところのツボ(経穴)の集まりでの線(経絡)を刺激し
内臓の不具合にもアプローチ可能とされる手技。
筋肉の硬結(コリ)に圧を加え、その反応から硬結(コリ)を改善する
方法ともされる。
接骨・整骨
江戸時代には「ほねつぎ」と呼ばれる施術で
柔道整復師として厚生労働省認可の国家資格者が行う施術方法
世間一般的には、この柔道整復師はあまり認知されてはおらず
整骨院・接骨院として目に触れることが多い。
整骨院・接骨院は柔道整復の国家資格保有者が開設、施術可能とされる
日本古来の伝統医学として位置付けられる。
その由来は柔道の元となる「柔術(やわら)」での「活法」と呼ばれる
施術方法が発展し、急性のケガの処置・施術を行える専門家。
一部、整形外科とのその領域が一致することから、多くの整骨院や
接骨院でも現代医学の整形外科学や先進的なスポーツ医学を取り入れ
行う所も多い。急性のケガや外傷で用いられる保険診療と同時に
保険外診療としての自費診療と区別する為に、整体と呼んでいる場合
も存在している。
カイロプラクティック
語源はギリシャ語でカイロ=手、プラクティック=技術を意味する。
アメリカでは、一般大学卒業後に専門大学で学び、その後
正式にカイロプラクターとして資格取得されると
ドクターオブカイロプラクティック=M.Dの称号が与えられる。
日本国内では、アメリカから持ち込まれ浸透・発展する。
カイロプラクティックに対する法的な資格制度は存在しない。
民間療法として誰もが自由に施術できる、開業できる。
医療関連法規に抵触しない限り、誰もが事実上施術可能となっている。
一般的に骨盤矯正、脊椎・脊柱矯正、姿勢改善などを明記されるケースは
このカイロプラクティックの方法を用いているケースが多い。
WHOが代替医療と位置付けるほど、世界的に知られた方法でもある。
カイロプラクティックには多くの理論・方法が存在する。
個人的な見解になりますが、巷で目にする方法(テクニック)は
大きく下記の種類があります。
・ディバーシファイド テクニック
・ガンステッド テクニック
・アクティベータ テクニック
・仙骨後頭部テクニック(SOT)
・ローガン(ベーシック) テクニック
・トムソン テクニック
・ブロック テクニック
これら多くのテクニックがカイロプラクティックには存在
していますが
その多くは、技術を考案、提唱した個人名をそのテクニック名に
して研究、発展しているもの。
カイロプラクティックと聞くと、矯正する際に音がするなどの怖い印象
が根付いているが、実際には非常にソフトに矯正されるのが理想と
される手技でもあります。
筋膜リリース
理学療法(リハビリテーション)の理論、技術として発展している
施術方法を筋膜リリース(Myofascial Release)と呼んでいます。
人体の筋肉には、それぞれ機能・作用ごとに区分けされる膜で覆われ
その膜を「筋膜」と呼ばれ、その筋膜のねじれを解きほぐす(リリース)
するとされ、その筋膜のねじれからコリ、筋肉の固さ、動きの制限が
起こり、不具合を起こす。その筋膜機能の制限を取り除くことで
不調の改善に導く考え方として、運動療法の分野から発展している。
一般的に、この筋膜リリースと呼んでも理解されにくい場合も多く
整体として表現している。
最後に
手技を用いた施術方法はこちらに記載のない内容も数多くあります。
東洋医学の理論から発展した手技療法や西洋医学(現代医学)の理論から
発展した徒手療法まで、多くの理論と方法があります。
これら手技を用いて、生体反応を活性化して人間本来の回復力を高める
方法に正解は無いと考えます。
多くの整体と明記のある施術や治療方法は、基礎的な理論から施術者や
治療家の経験と知識、そして日々の臨床などで様々な変化、応用を行い
東洋医学と西洋医学の双方の理論を融合させて、施術に活かすように
する整体も存在しています。
結果として申し上げると、正解は1つではないと言えます。
どんなに素晴らしい施術と出逢っても、あなたご自身との相性の問題が
人間同士の関係性である以上、存在すると考えています。
初めて行く所で、どういうことをするのか?
どんな方が担当するのか?
どういう場所なのか?
多くの不安と心配があると思います。
当院では、悩みを改善したいけど…そうした思いを
抱くあなたの為に、初回お試しキャンペーンを
行っております。
まずは2回お試しいただき、その後の改善プロセスに
ご納得いただきたいと思っております。
初回お試しはこちら>>
コラム執筆・監修者
株式会社カラダ・リバランス
バランス・ラボ整骨院
代表取締役 新藤 公一
厚生労働大臣認定 柔道整復師
公益社団法人 東京都柔道整復師会 会員
公益社団法人 日本柔道整復師会 会員
経歴:
中野区内整骨院勤務 10年
杉並区内整骨院 分院長勤務 20年
2017年11月に杉並区阿佐谷南に
バランス・ラボ整骨院
バランス・ラボ整体院を開院