高野 壮大(たかの そうた)
業界歴:4年
お客様へのメッセージ
はじめまして、バランス・ラボ整骨院の高野壮大です。
1994年12月26日武蔵野市で生まれ育ちました。
中学、高校、社会人までラグビーをやっておりました。
その中でケガをしてしまい、手術を余儀なくされました。
術後のリハビリや治療院に通い、ケアやサポートを手厚くしていただいたことにより、この業界に興味を持ち社会人を経てスポーツトレーナーの専門学校で学び、卒業後に治療に重点を置いた仕事をしたいと思い現在に至ります。
これからも知識、技術、経験を重ねていき一人一人に
より良い生活を送って貰えるようサポートしたいと
思っておりますので、よろしくお願い致します。
米山 耕司(よねやま こうじ)
業界歴:22年以上
お客様へのメッセージ
初めまして、バランス・ラボ整骨院の米山耕司です。
1974年(昭和49年)5月13日に東京都練馬区で生まれ育ちました。
2人兄弟の弟で割と大人しめ子として幼少期を過ごしました。
学生時代は水泳と弓道をやってまして、特に弓道に興味を持ち
地道に努力して3段まで取るに至りました。
「努力して継続すれば結果を得られる」そんな喜びを知った
大きな経験だったと現在でも感じております。
大学を卒業し一度は会社に就職しましたが、整骨院を経営する友人
の影響からこの道への魅力を感じ、この業界に転職を決断しました。
これまで複数の治療院や整骨院、整形外科での勤務経験があります。
これまでの経験を十分活かし、出会う機会に恵まれた方の悩みに
寄り添い、全力でサポートしていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます
仲田 愛子(なかだ あいこ)
お客様へのメッセージ
初めまして、バランス・ラボ整骨院の仲田愛子です。
1973年11月30日に千葉県で生まれ京都で育ちました。
2人の息子を持つ母親として、長らく医療・美容関係の雑誌、広告のコピーライターの
仕事に携わる中で、健康医療関係の仕事に興味を抱き始めていました。
子育てをする中、編集〆切に追われる日々で日常生活レベルの限界を感じていました。
予てから興味を抱いていた健康医療の仕事、特にセラピストに強い興味を抱いていた
ので、転職を決意したことがこの仕事を始める切っ掛けとなりました。
直接、お客様からの感謝をいただける仕事に充実感を覚え、ダイレクトに感謝を
いただけること。「ありがとう」をいただけることに仕事に対するやり甲斐と
喜びを感じる日々を過ごせました。
経験を重ねるにつれ、「癒やし」に対する限界を感じることとなり「改善」への
求めに応じるスキルを重要と考えるようになりました。
もう1つのきっかけが、自身でも大病を患い手術を経験することで、健康に対する
意識、生き方・価値観の変化を強く感じ、治療家へのステップアップすること
これが大きな転機となりました。
長く身体の不調に悩まれる方の気持ち、自身の経験から実感し想いを共有出来ると
感じております。みなさまの日々の生活の質・勝ちを少しでもより良く、楽しいもの
に出来るお手伝いをしたいと心から思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
園川 完治(そのかわ かんじ)
業界歴:27年以上
お客様へのメッセージ
初めまして、バランス・ラボ整骨院の園川完治です。
熊本県八千代市出身です。
小学校から高校までは柔道をしていました。
大学で上京し心理学を専攻していました。
ハンググライダーと鳥人間コンテストをやっているサークルに入り空を飛んでいました。
大学卒業後2年間サラリーマンをしていましたが、身体を動かすことが好きで、転職しこの業界に入りました。
今までマラソンランナー、ダンサー、プロボーラー、音楽家など、プロ、アマ問わず様々なジャンルの方の活動をお手伝いしてきました。
ご来院頂いた患者様のご希望に沿えるよう全力でお手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
受付スタッフ 古山 利佳(ふるやま りか)
お客様へのメッセージ
はじめまして、バランス・ラボ整骨院の
受付の古山です。初めての患者様にも安心して
緊張なく治療を受けていただけるよう
親切さと笑顔で!をモットーにしています。
些細な事でもお気になる事がありましたら
何でもお聞き下さい。
代表 新藤 公一(しんどう こういち)
資格:
- 柔道整復師 業界30年以上 臨床経験15万件以上
- カイロプラクター
経歴:
平成元年〜平成11年 中野区内整骨院勤務
平成11年〜平成29年 杉並区内整骨院 分院長勤務
平成29年11月 バランス・ラボ整骨院
バランス・ラボ整体院を杉並区阿佐ヶ谷に開設
昭和43年2月28日に東京都新宿区で生まれ
幼稚園から中学まで東京都文京区に在住
- 文京区立第2幼稚園
- 文京区立真砂小学校
- 文京区立第2中学校
- 高校から単身ブラジル・リオデジャネイロに留学渡航
リオ市内の岡井・納見治療院に見習いとして勤務しながら
をバッチスタ・パッソ高等学院卒業
帰国後専門学校へ - 東京柔道整復専門学校卒業
何故、ブラジル・リオデジャネイロへ?
高校受験をしましたが在学中に会社を経営する父親の紹介で
一時帰国していた岡井氏と出逢い
「高校留学と同時に治療家を目指して修行してみないか?」
と提案があり…
将来不安を抱いていた当時の自分は、その話に飛びつきました。
渡航する為に高校を中退しリオへ行くことに。
4年以上かかって現地の高校を卒業し、修行を含め5年後に帰国。帰国後に就職と同時に専門学校へ
中野区内の整骨院に11年勤務後、系列の分院を任されることとなり
整骨院開設と同時に分院長に就任。
19年間務めた分院を退職し、開業へ。
お客様へのメッセージ
先生にはこの痛み分からないでしょ?
そんな質問を長年聞いてきました。人の痛みは簡単に理解出来ることではありません。
20年前、私は椎間板ヘルニアになり、どうにもならないほどの痛みを経験しました。
立ってもいられない、歩けない、座ってもいられないのです。
病院に行きレントゲン、MRI検査を受けました。
この痛みをどうにかしてほしいのに、具体的な治療もありません。
いただいた鎮痛剤とシップをもらい痛みに耐えるしかありませんでした。
職業を明かした私に「手術しないなら、自分で治療する?」と。
病院での対応を知った私は、自分と同業の友人の力を借り治療を始めました。
そして痛みはからだの歪みと筋肉のバランスを整えることで取り除けると改めて実感しました。
私自身が手術しないで治したいと思うのと同じように、手術しないで改善して不自由のない日常生活を取り戻したいそんな気持ちは誰に取っても同じ気持ちです。
そんな方の支えになりたいと本気で思っております。