杉並区の整体なら「バランス・ラボ整骨院」身体の痛み・しびれを根本改善

コラム執筆者:柔道整復師 新藤 公一

杉並区 阿佐ヶ谷 整体3

杉並区阿佐ヶ谷で整体をメインに行う
バランス・ラボ整骨院、代表の新藤公一です。

マッサージと整体は目的が違う

「マッサージ=癒し」「整体=改善」と
イメージされる方も多いですが
実際には目的が大きく異なります。
マッサージや全身ほぐしはリラックスや
血行促進が中心。

一方で整体は、体のゆがみや筋肉
関節のバランスを整え
痛みや不調の根本改善を目指します。

どちらも似たように見えて
「その場の心地よさ」か「持続的な改善」
かで選び方が変わります。

杉並区 阿佐ヶ谷 整体1

なぜすぐに元に戻ってしまうのか?

肩こりや腰痛は、筋肉が緊張し続けること
で起こります。マッサージで
一時的にほぐれても、
体には「記憶力」があり、元の状態に戻ろう
とする働きがあります。
長年のコリや痛みの場合
表面的に緩んでもすぐに再発して
しまうのはこのためです。

杉並区 阿佐ヶ谷 整体 オススメ

強く長時間受ければ効く?その危険性

「もっと強く」「長くやってほしい」
と思う方もいますが、これは注意が必要です。
強い刺激を繰り返すと体が刺激に慣れてしまい
筋肉は逆に硬くなりやすくなります。
血管や神経にも負担をかけ
改善どころか悪化するケースも少なくありません。

阿佐ヶ谷 マッサージ 整体 杉並区

一時的な改善と根本的な改善

マッサージのメリットは
「その場で楽になる実感」
血流が良くなり疲労回復につながります。
ただし、受けすぎは「もみ返し」
といった反応を起こすこともあります。

一方、整体は体質や筋肉の状態に合わせ
無理なく計画的に施術を行い
根本的な改善を目指します。
痛みやだるさを抑えなが
ら少しずつ回復へ導くのが特徴です。

阿佐ヶ谷 マッサージ 整体 杉並区 ストレッチ

セルフケアやストレッチでは不十分な場合も

不調が出てからストレッチを始めても
治療的な効果は得られにくいものです。
ストレッチはあくまで「予防」のための方法。
すでに痛みやこりが出ている場合は
かえって悪化させることもあります。

 

まとめ

・マッサージ=リラックスや一時的な緩和
・整体=根本改善を目的としたアプローチ
・強すぎ・長すぎは逆効果になる場合もある
・セルフケアは予防が基本、改善には専門的なケアが必要

「マッサージは癖になる?」
という疑問の答えは、受け方や目的次第。
その場の気持ちよさを求めるならマッサージ
長年の不調を根本から改善したいなら
整体がおすすめです。

 

コラム執筆・監修者

08_IMG_9694

株式会社カラダ・リバランス
バランス・ラボ整骨院
代表取締役  新藤 公一

厚生労働大臣認定 柔道整復師
公益社団法人 東京都柔道整復師会 会員
公益社団法人 日本柔道整復師会 会員

経歴:

1989年 東京都中野区内整骨院勤務
1998年 東京都杉並区内整骨院 分院長勤務
2017年 東京都杉並区阿佐ヶ谷で 
    バランス・ラボ整骨院 開設
    バランス・ラボ整体院 開設
    
    代表取締役 
    株式会社カラダ・リバランス

 

 

「バランス・ラボ整骨院」杉並区南阿佐ヶ谷で医師・専門家が絶賛! PAGETOP