杉並区の整体なら「バランス・ラボ整骨院」身体の痛み・しびれを根本改善

コラム執筆者:柔道整復師 新藤 公一

四十肩・五十肩 杉並区 阿佐ヶ谷

杉並区・阿佐ヶ谷で整体をメインに行う
バランス・ラボ整骨院、代表の新藤公一です。

肩が痛いとつい
あれ?四十肩・五十肩
疑問に思ってしまいますね。

洋服を着る時
寝ていて、寝返りを打つ時
とっさにモノを取る時
肩が痛い!
肩が抜けるように鈍痛がする!
肩が動きづらい?動きにくい?
なんか?いつもと違って音がする。
肩や腕の奥が痛くなってきて
上がりにくくなってきてる。

いつもの肩こりなのかな?
それとも気のせい?

四十肩・五十肩はそんな前兆で始まり
時に腫れ上がってるんじゃないか?
と思えるほど、激痛に見舞われるケースも
あるので、慎重に判断することが
求められます。

では
四十肩・五十肩って一体?どんな状態?
そんな疑問を解消するべく、当院で
実際に対応したケースも交えて解説
したいと思います。

 

四十肩・五十肩とは??

正式には「肩関節周囲炎」とも呼ばれ
主だった症状は
肩が上がらない、肩の痛みです。
40歳代から50歳代の男性・女性問わず発生
することの多い肩の状態から
そうした俗称で呼ばれることが多い状態。
肩が凍ってしまったかのように
関節が痛みと共に固まって動かなくなる
ことから
フローズン・ショルダー」とも呼ばれます。
発生初期は、わずかに肩を動かした際の
痛みで肩を動かす筋肉の痛みで軽いだろう
と思わせるレベルで始まっていきます。
肩関節周囲炎
ですので、関節炎ではありません。
四十肩・五十肩を説明する上で
事前に理解しておく内容があります。

出典: NHK https://www.nhk.or.jp/

四十肩・五十肩の原因とは?

実際のところ、はっきりとした原因は特定
されていません。

・慢性的な肩こりから発生するケース
・肩周辺の筋肉を痛めたことで発生するケース
・肩関節の柔軟性不足から発生するケース
・肩関節(肩甲上腕関節・肩鎖関節)での
 関節炎から発生するケース。

具体的に特定されていません。
30年以上、現場での対応する中での共通点を
敢えて上げるとすると比較的女性に多く
肩こりを始めとする、肩周辺の筋肉が一定
レベル以上、強い緊張が生じやすい方に
多く見られる印象があります。

杉並区 阿佐ヶ谷 腕が上がらない 女性

肩関節のメカニズム

一般的に言われる「肩関節」は
主に肩甲上腕関節と呼ばれる関節を言います。
肩甲骨・上腕骨(二の腕?)が繋がる部分で
理解されることがほとんどだろうと思います。
実際には
肩関節の動きで捉える時
この1つの関節だけではなく
肩関節では、複数の筋肉・関節・骨の動きで
考えなければならない、とても複雑な動きを
するのが肩関節です。

・肩甲上腕関節の動き
・鎖骨の動き
・肩甲骨の動き

この3つの動きがとても肩関節の動きには
重要とされています。
バンザイとする際には、肩甲骨も鎖骨も
回転しながら上に持ち上がり
肩甲骨・鎖骨がキレイにスムーズに動く
ことでバンザイが出来ています。
ご自身で鎖骨を触れながら、肩を上げると
鎖骨が動いているのが分かると思います。

2つの意味を持つ肩関節

身体の動きを学ぶ運動学で定義される
狭義の肩関節
(せまい意味での肩関節)
広義の肩関節
(広い意味での肩関節)
この2種類があり
四十肩・五十肩の状態を把握する意味で
この運動学的考え方は大切だと考えます。

杉並区 阿佐ヶ谷 四十肩 五十肩3狭義の肩関節=肩甲上腕関節

解剖学の名称でも「肩関節」の名称はなく
正確には「肩甲上腕関節」と呼ぶ関節を
一般的な解釈として肩関節と呼んでいます。
背中にある甲羅上の肩甲骨と二の腕と呼ぶ
上腕骨との骨同士の繋がりを
肩甲上腕関節と言います。

広義の肩関節

運動学では肩を動かすために作用する
筋肉と関節の全てを広い意味での
肩関節と呼びます。
解釈によって様々ですが
関節の動きに限定して解釈すると

1 肩甲上腕関節
2 肩鎖関節
3 胸鎖関節

肩の動きに連動して動く骨では

1 肩甲骨
2 上腕骨
3 鎖骨
4 胸骨
5 胸郭に関連する骨

出典:J-Stage  https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja

鎖骨にある2つの関節

四十肩 五十肩1

肩鎖関節
鎖骨の方に近いところにある関節が
肩鎖関節と呼ばれる関節で鎖骨と
肩甲骨と繋がる関節です。

胸鎖関節
胸の骨、胸骨と鎖骨の内側が繋がる
関節で喉元に左右の盛り上がりが確認
できる。その場所が胸鎖関節です。

四十肩・五十肩では
この肩鎖関節・胸鎖関節の動きと共に
肩甲骨の動きを重要視しており
四十肩・五十肩の改善方法として
肩鎖関節・胸鎖関節の動きを回復させる
ことが改善ポイントになります。

四十肩・五十肩の初期に
「肩を動かすと音がなる」と訴えるケース
この音がでている場所の殆どが
鎖骨と肩甲骨が繋がる肩鎖関節の動きが
失われていることによるように
感じられます。

四十肩・五十肩 杉並区 阿佐ヶ谷1

肩甲骨の動き

背中に甲羅上の骨として肩の動きと連動
して動く肩甲骨。
肩の動きとの比率は1:2の割合で動きが
あり、肩を2動かすと肩甲骨が回転し
1動くと運動学では言われています。
これを専門的には
肩甲上腕リズムと言っています。

肩甲骨に繋がる筋肉は複数存在しますが
四十肩・五十肩で重視する筋肉は
棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋
この4種類の筋肉が正常に動く必要が
あります。
この4種類の筋肉が1つでも正常な動き
が失われると、肩甲骨の動きが失われ
肩の動きと連動して動く肩甲骨が要因と
なって肩の動きに大きく影響します。

出典:J-Stage    該当URL

【注意】類似する肩の状態

最初にお伝えしたいのが
四十肩・五十肩と似て非なる
回旋腱板損傷=肩腱板損傷
(かいせんげんばんそんしょう)
との区別をしてほしいのです。
その簡単なテスト方法をお伝えします。

痛くない側の腕で痛い肩を上げてみる
または
他の方に手伝って頂いて
できるだけ肩の力を抜いた状態で
痛い側の肩を持ち上げてもらう。

これで肩の痛みがでなければ
「肩関節周囲炎」ではありません。
肩を動かす筋肉を強く痛めている可能性が
あるので、暖めたり痛い部分をもんだり
することは避けてください。
肩と聞くとみなさんは、肩の膨らみだけを
肩関節と思われるでしょう。
しかしながら、解剖学的にも運動学的にも
肩の関節はとても複雑で複数の筋肉と
関節から成り立っています。
特に見落とされがちなのは
回旋腱板損傷=肩腱板損傷
(かいせんげんばんそんしょう)
です。

出典:NHK 当該サイト

四十肩・五十肩の痛みとは?

現場で対応するケースで最も多いのは
肩の関節が固まってしまっている状態で
動かすだけで肩が痛い重度のケースから
いつの間にか?肩が完全に上がらなくなって
しまっているケースなど、さまざまで
多くの場合は慢性症状です。

急性期の状態を稀に対応するケースも
ありますが、急性症状ですと激痛を伴い
夜間痛を伴います。
肩関節は解剖学的に不安定な関節とされ
例えるなら、筋肉機能が正常に作用すること
で関節機能が維持されると言えます。
関節脱臼で最も発生しやすい代表的な関節
が肩関節で、関節の自由度が大きい関係で
関節機能のほとんどを筋肉の機能に依存
している関節でもあります。
寝ている夜間に、筋肉がリラックスすると
関節が緩んだことで痛みが
生じるケースもあります。

四十肩・五十肩でのセルフケアとは?

ご自身で運動をされれば改善出来る
運動療法があります。
急性期で強い痛みを伴うケースでは
行うと返って痛みが強くなる可能性がある
ので、肩が固まって動かないケース
もしくは、特定の動くで肩が痛いケース
で用いる運動療法と理解してください。

四十肩・五十肩 杉並区 阿佐ヶ谷3

運動療法

コッドマン体操というものです。
振り子体操ともいい、とても有名な
体操でもあります。
最近では500mlのペットボトルを使い
簡単に運動が出来ます。

※1kgの鉄アレイでも流用できます。
 痛みが強い場合は
 何も持たずに実施しましょう。

① 500mlのペットボトルに水をいれ
  症状がある方に持ちます。
② 腰くらいの高さの取っ手、テーブル
  机のあるところを探します。
③ 痛みのない方の手を取っ手、テーブル
  机に置き、前かがみになります。
④ 症状のある方の腕や肩の力を抜き
  500mlのペットボトルの重さに任せます
⑤ 最小限の力で腕を前後
  左右にゆらゆらと動かします
 (痛みの出ない範囲でゆらしてください)
⑥ 1日に数回、これを繰り返すようにします

※ 痛いレベルまでやれば効果を
  得られるものではありません
  ポイントは痛くない範囲でゆっくり時間
  をかけて、頻度を多く続けることです。

出典:MSDマニュアル家庭版 当該サイト

四十肩・五十肩 杉並区 阿佐ヶ谷2

寝る時の姿勢補助

寝る時に肩が痛いケースでは
痛みのある側の
肩や腕、脇の下に大小様々な
タオルを使い痛みが出ない姿勢
を作ると眠りやすくなります。

まとめ

四十肩・五十肩は関節が固まってしまう
慢性症状であり、その改善期間は
長期間を要することがほとんどです。
骨や軟骨に問題がないケースでの
関節が固まった状態を関節拘縮と言い
骨折などで長期間固定したケースでも
見受けられる状態です。
現場で多くの四十肩・五十肩に悩むケース
を対応してきた経験から申し上げると
多くの場合、最初に左肩に
四十肩・五十肩が起こり、十分なケアを
しないと右肩に移るケースが多く
存在していました。
左側から右側に移る?なんて嘘のような
話ではあるのですが、事実なんです。
両肩同時に発生するケースはとても稀で
過去30年以上の間に、多くて2例だけです。

習慣的な慢性の肩こりを患うケースで
多く見受けられますが、肩こりがあるから
必ず四十肩・五十肩になるものでも
ありません。
臨床的に起きる人と起きない人の統計や
研究が必要なんだろうと思いますが
そこまで重視されるほどの症例ではない
ということなんでしょう。

コラム執筆・監修者

08_IMG_9694

株式会社カラダ・リバランス
バランス・ラボ整骨院
代表取締役  新藤 公一

厚生労働大臣認定 柔道整復師
公益社団法人 東京都柔道整復師会 会員
公益社団法人 日本柔道整復師会 会員

経歴:
中野区内整骨院勤務 10年
杉並区内整骨院 分院長勤務 20年
2017年11月に杉並区阿佐谷南に
バランス・ラボ整骨院
バランス・ラボ整体院を開院

「バランス・ラボ整骨院」杉並区南阿佐ヶ谷で医師・専門家が絶賛! PAGETOP